「食事をもっと楽しみたい」「人前で口元を気にせず過ごしたい」
もしあなたが、失った歯のことでこのようなお悩みをお持ちなら、入れ歯(義歯)治療がその解決策の一つになるかもしれません。
ただし、入れ歯は慣れるまでに違和感や使いにくさを感じることも多いのが現実です。
食べにくさ、しゃべりにくさ、異物感など、初めて装着する方には「思ったよりも大変」と感じる場面があるかもしれません。だからこそ、あらかじめ「慣れるまでに時間がかかるもの」と理解しておくことが大切です。
当院では、患者さんのお口の状態やご希望を丁寧に伺いながら、一人ひとりに合った治療法をご提案しています。ご不安な点や疑問がありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
当院では、患者様のお口の状態やご希望、費用に応じて、様々な種類の入れ歯(義歯)を取り扱っております。
プラスチック(レジン)製の一般的な入れ歯です。保険が適用されるため、費用を抑えて作製することができます。歯ぐきに触れる部分が厚みのあるプラスチックでできているため、初めて入れ歯をお使いになる方にも比較的馴染みやすいのが特徴です。
費用を抑えられる:保険適用のため、経済的な負担が少ないです。
修理が比較的容易:破損した場合でも修理しやすい素材です。
厚みがある:保険診療のルールにより、義歯床(歯ぐきに触れる部分)に厚みがあるため、慣れるまでに時間がかかることがあります。
熱が伝わりにくい:食事の際に熱が伝わりにくく、味覚に影響を与える場合があります。
たわみが生じやすい:金属床義歯に比べてたわみが生じやすく、安定性に劣る場合があります。
歯ぐきに触れる部分が金属でできている入れ歯です。プラスチック製の保険義歯に比べて非常に薄く作ることができ、強度に優れています。
金属床義歯の中で最も歴史があり、実績も豊富な素材です。強度があり、薄くても丈夫な入れ歯を作製できます。
コバルトクロムよりもさらに軽く、生体親和性も高い素材です。金属アレルギーのリスクを低減したい方にも適しています。
薄くて快適:義歯床が非常に薄いため、違和感が少なく、お口の中が広く感じられます。
熱が伝わりやすい:食事の熱が伝わりやすいため、食べ物の温度を感じやすく、美味しく食事ができます。
高い強度と安定性:薄くても丈夫なため、たわみが少なく、しっかりと噛むことができます。
衛生的:表面が滑らかで汚れがつきにくく、清掃しやすいです。
費用が高め:保険適用外のため、費用は保険義歯よりも高くなります。
修理が難しい場合がある:破損した場合の修理が複雑になることがあります。
歯を失った場合の治療法として、入れ歯以外にインプラントという選択肢もあります。インプラントは、顎の骨に人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療法です。ご自身の歯に近い感覚で、強く噛むことができ、見た目も自然な仕上がりになるのが特徴です。
入れ歯にするか、インプラントにするか、どちらの治療法がご自身にとって最適かは、お口の状態や生活習慣、費用などによって異なります。当院では、それぞれのメリット・デメリットを丁寧にご説明し、患者さんと一緒に最適な治療法を検討いたします。