インプラント

当クリニックのインプラント治療に対する考え


私どもは、「インプラント治療のために歯を抜く」ということを、基本的にお勧めしていません。もちろん、必ずではありませんが、しっかりとした良い歯を抜くことは、よくないと考えています。

歯科医として、インプラントを入れるために、あるいは噛むために「仕方無く歯を抜かなければならない」という考え方は理解できます。ただ、皆さんはご自身の歯を残せるのであれば、1本でも多く残したいと思われているのではないでしょうか?


歯は一度抜いたら、二度と元には戻せません。

私どもは、少しでも患者様ご自身の歯を残す努力をしていきたい、そう思っています。

そういった考え方で治療を進めているのが、一口腔単位の主席担当=河本 和繁です。

インプラント

インプラントとは


当クリニックでは、現在、世界有数のメーカー、ストローマン・インプラントを使用しています。

インプラントとは、歯の無くなってしまった顎骨にチタン合金による人工の歯根を打ち込み、銀歯や白い歯の被せ物により、噛めるようにしたものです。

入れ歯と違い、食べる最中にはずれるという心配が無く、しっかりと噛めるようになります。

無くなった部位に1本からできますので、ブリッジのように無くなった歯の両サイドの歯を削る心配はありません。ただし、しっかりとしたケアが必要になりますので、その点はご注意下さい。

まず、当クリニックのインプラントのコンセプトは「インプラントは、噛むための道具」です。

インプラント治療で最も大切なことは、今ある歯を今後も残せていけるか?ということです。意外にインプラントのことだけを考えている方が多いのですが、皆さんにとって大切なことは、インプラントで噛めることだけではなく、インプラントではない自分の歯を大切にして、両方の歯で長く噛んでいくことではないでしょうか?

治療後の長期的なメインテナンス


インプラントを長持ちさせ、お口全体の健康を維持するためには、治療後のケアが非常に重要です。当院では、インプラントを埋入した歯だけでなく、残っているご自身の歯も含めて、お口全体のメインテナンスに力を入れています。定期的な検診とプロフェッショナルクリーニングを通じて、インプラントだけでなく、お口全体の健康が長く維持できるようサポートいたします。

メインテナンス

インプラント治療の流れ


1

精密検査とカウンセリング

インプラント治療が可能かどうか、そして最適な治療計画を立てるために、詳細な検査を行います。当院ではCT撮影と診査を無料で実施しており、治療前にお口の状態を正確に把握できます。

歯科用CT

2

インプラント埋入手術

治療計画にご納得いただけましたら、インプラント体(人工歯根)を顎の骨に埋め込む手術を行います。手術中は麻酔を使用するため、痛みを感じることはほとんどありません。

3

定着期間とチェック

手術後、インプラントが顎の骨としっかりと結合するまで、通常2~3ヶ月程度の治癒期間を設けます。この期間は、インプラントが安定するために非常に重要です。定期的にチェック診査を行い、インプラントの安定状態を確認します。

4

型取りと上部構造の製作

インプラントが骨に完全に安定したことを確認できたら、インプラントの上に装着する人工歯(上部構造)を作るための型取りを行います。

5

上部構造のセット

完成した人工歯をインプラント体にしっかりと固定(セット)して、治療は完了です。噛み合わせなどを最終調整し、天然の歯に近い機能と見た目を取り戻します。

6

定期的なメインテナンス

インプラントを長く快適にお使いいただくためには、治療後の定期的なメインテナンスが欠かせません。毎日の丁寧な歯磨きと、歯科医院での定期検診・プロフェッショナルクリーニングを通じて、インプラント周囲炎などのトラブルを防ぎ、インプラントとお口全体の健康を維持していきます。

定期的なメンテナンス

インプラントQ&A


インプラント治療に関して、患者さまからよくいただくご質問とその回答をご紹介します。

Q.

治療期間はどのくらいかかりますか?

A.

インプラントが顎の骨と結合するまでの期間や、患者さんのお口の状態によって異なりますが、一般的には数ヶ月から半年程度の治療期間を要します。手術後、インプラントが骨に安定するまでの治癒期間が特に重要となります。


Q.

治療中の痛みや腫れはありますか?

A.

手術中は麻酔を使用するため、痛みを感じることはほとんどありません。術後に多少の痛みや腫れが出ることがありますが、処方された痛み止めなどでコントロール可能です。当院では骨造成を行わないため、比較的痛みや腫れが少ない傾向にあります。ご不安な点があれば、いつでもご相談ください。


Q.

インプラントを入れてしっかり噛めますか?

A.

はい。インプラントは顎の骨に直接固定されるため、ご自身の天然の歯とほぼ同じように、安定して強く噛むことができます。食事の際に硬いものが噛めるようになるなど、食生活の改善に大きく貢献します。


Q.

インプラントは何年もつ?

A.

インプラントの寿命は、患者さんの口腔ケアの状態や定期的なメインテナンスによって大きく異なりますが、適切にケアすれば長期間にわたって使用できます。毎日の丁寧な歯磨きはもちろん、歯科医院での定期的な検診とクリーニングが、インプラントを長持ちさせるために非常に重要です。


Q.

インプラント治療の保証

A.

当院でインプラント治療を受けられた方には、安心して治療を受けていただけるよう、5年間の保証を設けております。保証内容の詳細については、治療計画のご説明時に個別にお伝えいたしますので、ご不明な点がございましたらお気軽にお尋ねください。


インプラントに対する注意点


全身疾患がある方の場合、インプラントがきちんと骨とつかない場合があります。

(例)糖尿病、骨粗鬆症など。

骨の厚みや高さが無い場合、噛み合わせが低い方の場合などは、インプラントができない場合があります。

前歯のインプラントの場合に多いのですが、骨を作る手術が追加で必要なケースがあります。

ご本人に一番大切なことは、インプラントは、歯と明らかに違う構造で骨とくっついているということを理解することです。

つまり、「自分の歯」以上の清掃、つまり清潔にする必要があります。このことは非常に大切ですので、インプラントをされる方は十分に理解して下さい。