小児矯正

お子さんの成長期だからこそできる矯正


お子さんの矯正治療は、成長期だからこそできるアプローチがあります。身体の発育に合わせて無理なく進められるため、将来的な治療の負担を減らすことにもつながります。また、歯並びが整うことで見た目の印象が良くなるだけでなく、噛む・話す・呼吸する機能もサポートされ、全身の健康にもよい影響を与えます。


「うちの子にはまだ早いかも、、、」と思っている方もご安心ください。当院では、お子さんの負担や痛みに配慮した優しい治療法もご用意しております。まずはお気軽に、お口の状態をチェックしてみませんか?

お子さんにこんな気になる様子はありませんか?


イビキをかく

お口ポカン

鼻がつまっている

じっとしていられない、落ち着きがない

集中力が続かない

食事のときに噛みにくそうにしている

小児矯正治療をするメリット


バランスを整えることができる


矯正治療によって顎の成長を正しい方向へ導くことで、横顔や口元のバランスが自然に整いやすくなります。将来の見た目の印象にもつながる、大切なポイントです。

早いうちからお口の癖を改善できる


指しゃぶりや舌のクセ、口呼吸などの悪習慣は、知らないうちに歯並びや噛み合わせに影響を与えることがあります。こうした癖を早期に見つけて対処することで、顎や歯の健やかな発育を助けることができます。

発音がはっきりする


前歯の噛み合わせが整うことで、「サ行」や「タ行」などの発音がしやすくなり、滑舌が良くなることもあります。話すことが楽しくなり、人とのコミュニケーションも前向きになります。

むし歯・歯周病のリスクを減らせます


歯並びがきれいになると、磨き残しが少なくなってお口の中が清潔に保ちやすくなります。その結果、むし歯や歯ぐきのトラブルを予防することにもつながります。

将来の抜歯リスクを減らすことができる


矯正によって歯のスペースをきちんと確保できれば、将来的に抜歯をせずに済むケースもあります。早めに顎の成長をコントロールすることが、歯を守ることができます。

小児矯正で使用する装置


ワイヤー矯正

歯にブラケットとワイヤーを取りつけて、少しずつ歯を動かす最もスタンダードな矯正方法です。永久歯の位置を整えるだけでなく、噛み合わせのバランスも整えられるのが特徴です。細かな調整がしやすいため、複雑な歯並びにも対応可能です。

特徴

  • 固定式で確実に力をかけられる
  • 歯を1本ずつ精密に動かせる
  • 装着忘れの心配がない
  • 幅広い症例に対応

床矯正

取り外し式の装置で顎の幅をゆっくり広げ、歯がきれいに並ぶためのスペースを確保します。装置の形状はお子さんの状態に応じてカスタマイズされ、毎日一定時間装着することで効果が出ます。

床矯正

特徴

  • 取り外しが可能
  • 学校や園では外して過ごせる
  • 将来的に歯を抜かずに済む可能性がある
  • 顎の成長を促すため、後戻りが少ない

機能的マウスピース型矯正装置

やわらかいシリコン製の装置で、就寝時と日中の短時間だけ使用します。装置を入れた状態で行うお口のトレーニングが重要で、舌の位置や呼吸のクセを整えることで、自然な歯並びと顎の発育をサポートします。

特徴

  • 取り外しできて違和感が少ない
  • 学校や園で装着する必要がない
  • 柔らかく痛みが出にくい素材
  • 噛み合わせや口呼吸の改善にも効果

ムーシールド

受け口(反対咬合)を改善するための就寝時専用マウスピースです。特に乳歯列期の子どもに適しており、舌の位置や筋肉の使い方を整えることで、下顎の過度な前方成長を抑えます。受け口の早期治療により、将来的な本格矯正の負担を軽減できる可能性があります。

ムーシールド

特徴

  • 就寝中にだけ使用する簡単な装置
  • 取り外しができるため、衛生的
  • 受け口が改善できる
  • 早期に使用することで、成長に伴う顎のズレを予防